社内の様々な情報を蓄積し、社員間で共有することは業務を円滑に進めていく上で非常に重要なポイントとなります。企業のイントラネット上に構築した、社員、スタッフの皆様が自由に閲覧、情報の書き込みが可能なウェブサイト、「イントラサイト(社内ポータルサイト)」を構築することで、社内のノウハウ、情報、暗黙知を「見える化」し、業務効率や情報共有スピードの向上を実現します。
弊社では自社内でイントラサイトを長年活用してきたノウハウを基に、イントラサイトの企画から構築、さらに最も重要な運用、社内での活用までを一貫してサポートいたします。また、イントラサイト構築時は、企業様の組織形態や規模、企業文化等を考慮の上、最適なご提案をさせていただくことが可能です。
例えば、近年ではビジネスインテリジェンス(BI)ツールを利用して経営データの分析を行う企業様も多いですが、ビジュアライズしたデータを社内で共有し、ディスカッションする場として、イントラサイトを活用するといった事例も多く見られます。
また、営業部門における営業進捗や成果の共有、インシデントや問い合わせ事例の共有、情報交換や、カスタマーサポート部門におけるナレッジ共有など、その活用方法は様々です。
現在のビジネスにおいて、Microsoft Teams や Slack といった社内コラボレーションツール、チャットツールでの社内情報の交換はごく一般的に行われますが、これらツールを情報をフロー(最新の情報を素早く流通)させる場として活用しつつ、イントラサイトを情報ストックの場(重要、あるいは長い期間にわたって繰り返し参照される情報の置き場)として併用していくような利用方法も効果的です。
このように、イントラサイトは様々な活用方法への対応が可能ですが、単にイントラネット上にウェブサイトを構築しただけでは、なかなか効果的な運用ができません。導入時における社内でのコンセンサス形成や周知も必要ですし、導入後のきめ細やかなフォローも必須となります。
弊社では豊富な経験・ノウハウを活かし、イントラサイトのスタートアップから運用を軌道に乗せるまでを一貫してサポートいたします。